大阪のラーメン まんねん › モバイル › 京都
2011年12月08日
京都



横山です。
11月の終わりにぷらっと京都へ。阪急大宮からバスで20分、まずは
「源光庵」
鷹ケ峰にある曹洞宗のお寺で「悟りの窓」「迷いの窓」が有名です。
円い悟りの窓は「禅と円通」の心を表し、四角い迷いの窓は人間の一生を象徴して「生老病死四苦八苦」を表しているそうです。
バスを乗り継ぎ次に向かったのは
「下鴨神社」
京都で最も古い神社の一つで、平安京以前に京を治めていた賀茂氏の氏神です。
三万六千坪の境内は「ただすの森」とよばれ、全体が国の史跡に指定され社殿群とともに世界文化遺産に登録されています。
この時期沢山の方が京都に訪れると思いますが、何百年と続く自然と伝統を守っていって欲しいです。
感動しました!
11月の終わりにぷらっと京都へ。阪急大宮からバスで20分、まずは
「源光庵」
鷹ケ峰にある曹洞宗のお寺で「悟りの窓」「迷いの窓」が有名です。
円い悟りの窓は「禅と円通」の心を表し、四角い迷いの窓は人間の一生を象徴して「生老病死四苦八苦」を表しているそうです。
バスを乗り継ぎ次に向かったのは
「下鴨神社」
京都で最も古い神社の一つで、平安京以前に京を治めていた賀茂氏の氏神です。
三万六千坪の境内は「ただすの森」とよばれ、全体が国の史跡に指定され社殿群とともに世界文化遺産に登録されています。
この時期沢山の方が京都に訪れると思いますが、何百年と続く自然と伝統を守っていって欲しいです。
感動しました!
Posted by まんねん at 17:34│Comments(0)
│モバイル